2009年6月17日水曜日

鯛みそ

江戸時代の仙台の物産に、鯛みそというのがあります。
仙台の味噌といえば「仙台味噌」。文禄・慶長年間の豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に各藩から兵が徴兵されるわけですが、この時兵糧として味噌を持って行きました。この時、他の藩の味噌は悪くなったけれども、仙台の味噌だけは大丈夫で、仙台の味噌は上等であると評判になったそうです。その後、仙台藩の伊達家屋敷で仙台味噌がつくられるようになり、2代藩主忠宗の時には一般に売り出されるようになりました。このとき江戸っ子は仙台の味噌はうまい、と「仙台味噌」の名前をつけたそうです。仙台味噌は江戸っ子が名付け親なんですね。

さて、鯛味噌というのは鯛の身をゆでてほぐして砂糖・酒・みりんと味噌を合わせて煮たものです。鯛の取れる地方ではよく見られる料理のようです。仙台で鯛がどこから来たかというと、釣り場として有名なのは奥松島。クロダイが釣れます。宮城は陸の幸、海の幸が両方とも豊富な場所ですので鯛と味噌を合わせた旨いものがたくさんあります。

余談ですが、私の出身地の千葉では(現在は仙台に住んでおります)ピーナツハニーという、落花生とはちみつと味噌をあわせたものが給食にでました。これをご飯にかけて食べます。意外とおいしいので機会がありましたら是非。

0 件のコメント:

dff.jp

クリックで救える命がある。