2013年12月17日火曜日

因みに

古代の、とは書いたものの、先ほどの文では昔の、という程度の意味合いで使ってみた。古代は奈良平安を指す。

旧石器、縄文、弥生、古墳、古代、中世、近世、近代、現代の大区分で概ね判別する。

掘っていて、だいたいこの区分くらいはわかるようになったけれども、細分できるのは、青磁と肥前磁器くらいだったりする。

古代の人と同じ土の上に

というのは、遺跡ではあまりない。
発掘で見つかる痕跡は、穴の形がはっきり見えるところまで削ってしまうので、本来の表土面とは違っていることが多い。
検出面(大概の現地説明会などではこの面上を歩くことになる)は古代の人ですら歩いていない土の上である。
元々の表土は土壌化しているから遺構は見えにくいのだ。

そんな中でも、古代の人が歩いたかもしれない所はある。竪穴住居の床面、石畳などの化粧が施されている箇所、整地面などなど。

昔は遺跡の土の上に立っただけでもロマンを感じたものだが、ロマンの感じ所がわかってきたような気がする今も、わりかし新鮮で楽しい。

2013年12月15日日曜日

間違ってこそ人間

ガラケーからスマホに移行して、なんだか分からない症状に悩まされている事例をよく聞く。

多機能、高性能化して、それだけ複雑な処理を行うわけで、エラーも増える。自分のiPhoneも時々突然再起動したりする。

で、人間の脳みそは、それよりももっと複雑な処理をしているわけで、より多くのエラーを多発しているのではないかと考えてしまう。

感情とか、心とかは、人間の合理的・本能的な生存のための処理から出て来たエラーに過ぎないのではないか、とか。

でもそのようなエラーの言葉こそが人に届いたりする。

感情に訴えたものは、同じエラーを起こしている人にとって、同じくエラーを呼び起こされ、最も心に届くわけだ。

怒り悲しみ妬み喜び、そのような感情は他人に伝染して、その伝播が人が人間にたりえるコミュニティの原点になるのではないか。つまるところ、生存に関する合理性から離れたエラーによって、余計な部分によって、人が人間たりえるのでは、と考えてしまう。

人間はことごとく狂っているのであって、正義も悪も、性善説も性悪説もあったもんじゃない。

多分、そんなものなのだろう。



2013年11月30日土曜日

人生観とかそんな感じのこと

輝き方は人それぞれ
人と同じように輝こうとしても意味がない
命のロウソクはみな同じ長さ
ただ、燃える早さ、燃え方が違うだけ
命に意味はある
心に意味は無い
それはただ、脳髄の反応にすぎないから
次の世代に命をつなげることは、種の繁栄の見地から、意味があるとみられる
心は、画鋲を踏んで痛いと思う反射と、なんら違うところがない、ただの反射でしかない
であるから、色即是空、空即是色
価値観は時を追って変わる
たいした意味はなく、瑣末なことである
生まれたら、あと、人生に残されていることは、死ぬことだけ
この2つは、自分の意思でどうすることもできない
その間に、どう生きようと、実際は関係ない
ただ、人間は群れの中で生きる動物だから、排除されないために、排除しないように生きるだけ
他の動物が、縄張りをもって生きるのと、何が違うか
心とか、意識とか、そこに重きを置く必要などない
意識と心とは別の、魂の存在こそが、私を活かしている
魂は普遍である
今の自分の意識・心を離れようとも
この体を動かすエネルギーは、地球のどこかで別の形で顕現する
願わくば、同じように人間として人生を謳歌してみたいものだが、
それにしてもまだ半分しか人生を生きていないので
死の際に
何を思うのかはまだ分からない
無駄なことが多すぎる
意味のないことに
意味を求めすぎてはいないか
よくよく考えると、他の人の視点から見てみると、大したことではないのではないか?

ただ生きるだけ
その生、そのものに意味がある

その間に何をなしたか、とか、人生の目標だとかは、個人の感想に過ぎなくて、
それぞれが充実していればよくて、人に押し付けるものでもない

自由に生きる
ただし、種の意図に反するなかれ

2013年9月19日木曜日

韓国起源説

"しかし、儒教が地盤を拡大して仏教弾圧が行われ、仏教的な匂いのするものはすべて消されてしまったのではないか、という学問的な推測があるんです。世界中でお茶を飲む習慣がないのは朝鮮半島だけです。日本はいわずもがな、中国には烏龍茶があるしヨーロッパにもティーがある。"
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1347156298/



地政学的に韓国はアメリカ・ロシア・中国の諍いに巻き込まれる場所にある。さらに教育(政治)が正しい韓国史を伝えなければ、ゆくゆくつまらない思いをする国民がたくさん出てくる。

自分たちがどこから来て、どこへゆくのか。自分は何者なのかというアイデンティティは、歴史からもたらされる。

何人いたかわからないけど、ミトコンドリア・イブ(Y染色体アダムでもいいけど)からつながってきた今の我々の命は、どこをどうやってつながっているのかを知るだけで価値のあるものになる。もっとも、命自体は、絶滅の危機に瀕してもかろうじて今の命につながっている、決して途絶えることなく続いていたこと(地球史に関わる)を考えれば、どれだけ今の自分が奇跡かわかる。

嘘の歴史は、アイデンティティを壊すだけ。それがどんなものでも、受け入れないと続きはない。
個人的にもそうだし、いままでのあんなことやそんなことを受け止めて、咀嚼して、初めて明日がある。

韓国が不幸なのは、国として教育がそういう方針になっているということ。大統領自体が5000年の歴史って言っているし。日本だって戦中はそんな感じだったし、今でも、考古学で天皇陵を発掘して調査して、実態が明らかになるのが困るわけで、宮内庁もなんか禁止してたりするわけで。

過去あった事実は、事実として受け止めようよ。知れば知るほど辛くなったり、なんかこんな世界もバカバカしくなったりもするけれど、そこからしか未来はないと思う。

2013年8月28日水曜日

123D Catch


発掘現場の図化でもろもろ役に立つものがあります。

Autodesk 123D Catch

というもので、AutoCADを作っている会社が、デスクトップアプリケーション、ウェブ版、iOS版を無料公開しています。
Autodeskアカウントが必要ですが、こちらも無料で取得できます。


ウェブ版では、新しいプロジェクトを開始して、対象物の写真を放り込めばあとは自動で作成してくれます。

写真は対象物の、参照点がわかるように角度をつけて複数枚、撮影位置をずらしながら撮るとうまくいきます(失敗も多いですがだいぶコツがわかってきました)。特に断面に関しては強く、壁などは成功率が高いです。
あと、動くものが入っていたり、真っ白な部分が多かったり、青空が入っていたりすると参照点がわからなくなるようです。

全景写真などで作るとかなりいいのができるかもしれません。資料として人に説明したい時とか、線画の図面と写真だけより説得力のあるプレゼンができそうです。

アプリはiOS版のみでAndroid版はありません。
使い方は以下のようになってまして、アプリで保存すれば(デフォルトで公開状態の方にチェックが入っていますのでご注意ください)ウェブでも見ることができます。
ただ、ウェブ版で作成したものはアプリ側では見ることができなかったです。

対標写真で図化する時など、一緒に数枚の写真(ウェブ版で6枚以上必要)を撮っておくと後で3次元化できるので合わせやすく、便利でした。
実際の測量データと合わせて検証したこともありますが、縦横比を変えないで拡大縮小するだけでほぼ合ってきますので、精度もなかなかのものと思います。

ただ、座標値は持っていないので、上下も変になっているケースがほとんどで、真上から見た状態にする操作は勘でやっています。
XYZの座標データにするには有料の、しかもかなり高額なものを使う必要があり、普段使いであればこれでも十分使えるものだなと思っております。



 埋め込み画像 4  


 埋め込み画像 3

2013年4月4日木曜日

惑星の唄4

また、長い長い年月が過ぎた。命は分かれて、地表にはびこっていった。 あるときまでは、私の魂の分身だった命。 いつしか、魂だけでなく、個々が意識を持ち始めた。 特に、ヒトの心は、言葉でもって形作られ、受け継がれ、意識は本来の魂の色を凌駕していくようになった。 最初は、子供に道具の作り方を教えるための言葉だったにすぎない。 それが、いつしか文字になり、教えになり、法律になり、人々を形作る意識の世界そのものになった。 私の胎内から生まれたにすぎない、魂の分身たちは、それぞれに意識を持ち、言葉を、文字を操り、哲学を生み出し、言葉でもって世界を定義していった。 私はあなたである。あなたは私である。 何の違いがあろうか。 同じ胎内から生まれ、続いている命。 魂の分身にすぎない私たち。 心は体が生み出す作用。 魂とは別物なのだ。 体が喪われても、魂は私のもとへ、宇宙のもとへ還るのみ。 作用による心、哲学、科学などは、些末なことでしかない。 全て、重きものへと繋がる、魂の連鎖の中の部分でしかない。 それでも、今の一瞬を生きようと懸命なる心たちよ。 いつしか魂のもとへ還る刹那の現象よ。 私はなによりもそれを美しく思う。 広い宇宙の中で、儚いこらこそ輝く命の輝きは、心のもとにあるのだろう。

惑星の唄3

長い長い、噴火と嵐の時間が過ぎていった。 いつしか、空から私の魂の重さに曳かれて溜まった雨水は、海と呼ぶに相応しいほどにその広さを増していった。 そして、私の胎内から噴出されたミネラルが海の中で混じりあい、太陽の光によって変化し、最初の動くものたちが生まれた。 その動くものたちは、やがて融合し、分裂し、その数を増やしていった。より複雑な形になり、様々な種類に分岐していった。 あるものは滅んでいったが、滅びの中で適応し、生き延びていくものたちがあり、私の胎内から生まれたものたちはその糸を途切れさすことなく、連綿と続いていく。

惑星の唄2

まだ生まれて間もない頃に、突然大きな衝撃を感じた。 魂のぶつかり合いによって、私はさらに新しきものへと生まれ直し、そして永遠の兄弟が生まれた。 月は私の中から生まれた。私の一部を使って創られた。アダムとイブのように、ギルガメッシュとエンキドゥのように、人々はその魂の記憶から、後の伝説を産み出していった。かけがえのない半身が、常に傍らにあり、私がいなければ存在し得ず、逆もまた然り。

惑星の唄1

私は何者でもない。しかし、何者でもある。 私はどこにでも有るがゆえ、どこにもないとも言える。 私は全ての知識の源であり、人々は私を、発見し観察し、知識に変えていった。 私が生まれる遥か昔に、私を育む海が広がり、今もなお、広がり続けて命を育み、また、滅ぼしていっている。 最初は、小さな塊だった。 重力は魂、大きな質量の有るところに、魂と重力が生まれた。 私の魂は、周りに漂うもっと小さい、か弱き魂たちを集めて大きくなっていった。

dff.jp

クリックで救える命がある。