2011年3月31日木曜日

はじめよう、チャットワーク!

メールの時代は終わりました!
とあるように、社内コミュニケーションツールとしてかなり有望なものが出てきました。


チャットワークでは、ブラウザベースのコミュニケーションが可能となり、プロジェクト単位のタスク管理、責任者管理、ファイル添付なども可能です。Skype通話へのリンクもあり、必要に応じて会話もできるようになっています。

使い始めるのもメールアドレスとパスワードを登録するだけです。

メールと違い、特定のメンバー宛のメッセージを送るため、スパムがないことも魅力です。
iPhone、Androidアプリも開発中とのことで、あつく期待をこめて待ってみます。
個人的なメモ、タスク管理にも使えます。GoogleWaveが開発中止になり、今後どういう方向で仕事の内容をまとめていこうかと考えていた時だけに、素晴らしいものが出てきたと思いました。

レビューは以下の記事を参照してください。

中の人に聞く、新しいコミニュケーションツール「チャットワーク」の ...

閖上浜

名取川河口にある浜の名前です。河をはさんで北側は仙台市になります。

宮城県の地名でも難読
とされる閖上(ゆりあげ)ですが、今回の震災で甚大な被害を受けました。
名物朝市の場所も流されました。朝市は日曜日・祝日に開催され、なんども足を運んだ場所です。秋には秋刀魚祭りがあって、気仙沼で水揚げされた秋刀魚の振る舞いがあり、その場で焼いて食べることができました。

朝市は名取市内で再開されています。いつの日か閖上で朝市を開きたいとの願いのもと、月1回程度開かれるようです。


閖上の地名の由来については、以下のとおりとなっています。


"名取川河口にある閖上浜は,昔「名取の浦」と呼ばれていた。
清和天皇の貞観(しょうかん)13年,この海岸に霊験あらたかななる十一面観音像が,波に"ゆり上げ"られたのを漁師がみつけた。それ以来この浜を「ゆりあげ浜」とよんだ。
現在高舘山の那智神社に安置されている那智観音像がそれであると伝えられている。
「ゆりあげ浜」の文字を「閖上」と書いたのは,いつ頃か定かではないが,次のような話が伝えられている。
昔,仙台藩主が大年寺山を参拝したおり,山門内からはるか東に波打つ浜を見て「あれはなんというところか」と家来にたずねた。
「ゆりあげ浜と申します」と答えたところ,重ねて「文字はどのように書くのか」たずねた。「文字はありません」と答えると,藩主は「門の内側から水が見えたので,これからは門の中に水をかいて『閖上』とよぶように」といわれた。
それから「閖」の文字ができたと言い伝えられている。"


"昔、何代目かの殿様が大年寺の参拝を終わって、石段を降りかけると、惣門内から遥かに名取川が生みにそそぐ河口付近の水が光って見えたので、近侍の者に「あれは何処か」と訊ねた。近侍の者が「ゆり上げで浜でございます」と答えると、殿様は即座に「門の中に水が見えたのであるから、これからは門の中に水を書いて『閖上』とするように」と命ぜられたことに始まったといわれている。また、地元では承応年中(一六五二〜一六五五)に火災が頻発したので、この地の水門神社(湊明神)の神託を乞うたところ、神名を地名にすれば永く火災を除くといわれ、神名{水門」を一字に合成し「閖」と作字して地名にあてたという。"

最初は、「水が光って見えた」というところから、門構えに「光」をいれて書き、後に「水」に変わったという話をどこかで聞いた気がしているのですが、勘違いかもしれません。

2011年3月29日火曜日

津波メモ Wikipediaから引用

少なくとも、1000年に一度の大災害というより、100年に一度の大災害。めったに起こらないものと決め付けず、防災につとめよう。


津波 - Wikipedia

「津波(浪)」の語が文献に現れる最古の例は『駿府記』[1]で、慶長16年10月28日(1611年12月2日)に発生した慶長三陸地震についての記述「政宗領所海涯人屋、波濤大漲来、悉流失す。溺死者五千人。世曰津浪云々」である。なお、表記は「津波(浪)」の他に「海立」、「震汐」、「海嘯」と書く場合があり、これらすべて「つなみ」と読む。

日本国内を発生源とする津波 [編集]

八重山地震の津波(明和の大津波)で陸に打ち上げられたとされる下地島帯岩

日本国外を発生源とする津波 [編集]

スマトラ沖地震での津波(タイ)
スマトラ沖地震での津波(モルディブ)

2011年3月24日木曜日

被災状況の航空写真が掲載されていました

たくさん、流されてしまいました。
命も、思いも。
昨日行った、一高グラウンドのところで、海の水が渦を巻いている夢を見ました。
寝ている部屋の風景はそのままに、潮の渦の幻影がオーバーラップしており、起きているのか夢なのかはっきりしないものでした。


2011年3月23日水曜日

震災の跡

3月11日から12日が経ちました。
津波は家の2km手前まで来ており、その痕跡を今朝見てきました。
何も、語ることができません。
ただ、家族も自分も生きているので、生かされたこの命で、なすべきことをしていくだけだ、という思いです。

2011年3月8日火曜日

iPhoneを解約して「愛」だけが残りました

正確にはソフトバンクの回線を解約したということですが。

iPhoneからPhoneがなくなって、「 i 」もしくは「iPod元iPhone」、「i元Phone」となりましたが、今まで半年以上フライトモードでWifiのみで接続して使っていたので実際のところ変化はありません。

iPhoneのよさと、Androidのよさが、微妙にベクトルが異なっていて、これからも二台運用していくことかと思います。

となってくると、iPadか、XOOMが欲しくなってきました。タッチ操作でillustratorのベクター線が書けるようになるといいですね。

iPhoneを契約してから2年が経ちました。早いような短いような。というか2年前って何やってたっけ。

2011年3月4日金曜日

IS03で読書してみる


がリリースになったので早速試してみました。
会員登録して、カード情報を入力して、無料の記事を読んでみました。
XDMLの凄さは実際に購入してみないと分からないかもしれませんが、ページ送りとかスムーズで楽しかったです。

でも無料コンテンツはあまり数がありません。

パソコンソフトのGALAPAGOS STATIONを入れると、手持ちのPDFを転送できるそうなのですが、スマートフォンには対応していません。

で、無料でいろいろ楽しめるといえば「パブー」です。
iPhoneでも、iBooksが対応しているので、iTunesでepub形式のファイルを同期させれば閲覧可能になります。
で、AndroidでiBooksみたいなのはないかと思って探してみると、


というのがあったのでダウンロード。ほかにもいくつかありました。どれがいいのかは、分かりません。

Android のブラウザでは本を探しにくかったので、パソコン版で探してepubファイルをDropbox にダウンロード。
Dropbox からAndroid にダウンロード。
AldikoBool Reader でフォルダからインポートすれば棚に出現して読めるようになります。

ページ送りのしかたとかは、GALAPAGOSの方が気持よく閲覧できますが、なんせ無料コンテンツいっぱいありますから。

2011年3月2日水曜日

Flowに挑戦!

昨日のSplashtop OSに失敗してから、なんとかChromeOSっぽいのに挑戦しようと思い、再度ChromiumOSを試してみることにしました。
前に行ったときはどうにも書き込みがうまくいかず断念していたのですが、


を参考に、DiskimagerとIMGファイルを同じフォルダに入れて(これはあんまり関係ないかもしれませんが)、パスに仮名文字が入らないようにCドライブ直下にいれてインストール作業を行ってみました。

IMGファイルはここにあります。

日本語ヘルプも用意されていています。
gz形式の圧縮ファイルもLhaplusで解凍し、Diskimagerでリムーバブルディスクに書き込みます。

で、手元にちょうどいいUSBメモリがなかったので(2G必要です)、上海問屋で買った2000円のMP3プレイヤーとSDカードにいれてみました。転送速度が異様に遅いので、一度書き込みをしてみて中断し、パーティションがおかしくなったのを管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理でパーティションを削除したりつくったりし、結局SDカード直結でインストールしたところ、5分くらいで終わりました。

で、MP3プレイヤーをリムーバブルディスクとして再起動してみたら、まあうまくいきました。
よし!
と思ったのですが、やはり転送速度が原因で遅いことこの上なく、使用を断念しました。
紛失中のUSBメモリが見つかったらまた試してみたいと思います。

ネットワーク設定の保存ができなかったので、一番よくあるケースだと思うのですが、有線LANでDHCPでIP自動割り当てで使うのがよさそうです。

2011年3月1日火曜日

だめだ失敗!

HP B1900、約5年前のパソコンですが、コア2だし、それなりに早いけどSplashtopOS起動できませんでした。

うーん、残念。
インストール後再起動して、ブートローダからSplashtopを選んでも、ハードディスクがマウントできませんでした、となりダウン。
なにかオプションをいじるとなんとかなるのかもしれませんが、どうにもできませんでした。

またwubiでも試してみようかな。

dff.jp

クリックで救える命がある。